 |
ゴルフ場利用約款(PDF) 乗用カート利用約款(PDF)
|
ドレスコード 服装等のお願い(PDF)
|
令和7年度は4月12日(土)から11月16日(日)まで。
シーズン中定休日はありません。
|
|
午 前 |
午 後 |
平 日 |
7:30〜9:36 |
12:10〜13:34 |
土・日・祝日 |
7:00〜9:06 |
11:40〜13:39 |
午前・午後の2部制スタートのため、原則としてターンの待ち時間はありません。
原則7分間隔のスタートです。
10月6日以降は,寒さと凍結のためスタートを遅らせます。加えて、午前中のみのスタートのため混んでくると40分程度の待ち時間が発生します。
また、シーズン中特別行事でスタート時刻の早い日があります。
|
|
オープン〜9月15日 |
9月16日〜10月5日 |
10月6日〜10月31日 |
11月1日〜11月16日 |
平 日 |
6:30 |
6:00 |
7:00 |
7:30 |
|
オープン〜8月29日 |
8月30日〜10月5日 |
10月6日〜10月31日 |
11月1日〜11月16日 |
土・日
・祝日 |
6:00 |
5:30 |
6:30 |
7:00 |
晩秋以降の寒い時期はスタート時刻を遅らせるため、開館時間も遅くなっております。
打ち放し練習場は日の出からご利用いただけます。(自動販売機で100円硬貨1枚で15球出ます。)
|
西コースはキャディー付徒歩プレー、東コースは乗用カートセルフプレー(原則1組に
2名乗りカート2台)を実施しております。
但し、平日の月曜日はセルフデーとなり、東西ともにAMのみのスタートになります。
さらに、月曜日が祝日の翌火曜日もセルフデーとなります。
火曜セルフデーはPMのスタートもございます。
火曜日がセルフデーとなる具体的なお日にちは次の通りになります。
5/7(水)、7/22、8/12、9/16、10/14、11/4
(10/14と11/4は日没時間が早まる為、AMのみのスタートとなります。
5/7(水)は5/5(月)と5/6(火)が祝日の為、火曜セルフデーと同じ時間割になります。)
※セルフプレーご利用のお客様へ
セルフプレー中のホールインワンやアルバトロスの達成、クラブ破損などの保険申請
においては、クラブ側では一切証明はいたしませんので、予めご了承願います。
|
平日: 2月1日より受付開始。(3月31日までは札幌事務所で、4月1日以降はハウスで
お受け致します。なお、3月31日までは土・日・祝日はお休みします。)
受付開始後は、シーズンを通してのご予約を承ります。クローズまで年中無休です。
また、雪融けが早い場合はオープンを早めることがあります。
そのときは、お知らせのページでお知らせいたします。
土・日・祝日:2ケ月前の同日の朝9時より予約係にてお電話でお受け致します。
(その日だけはお電話以外の受付は致しません。)
バナーの「予約状況」から今後2ケ月間の予約を確認できます。)
予約受付電話番号 (代)0123−33−5151 (4/1〜オープン中)
予約受付電話番号 (代)011−231−7771 (〜3/31)
WEB予約も利用出来ます。
メンバー様WEB予約はこちらから
ビジター様WEB予約はこちらから
お願い
・1組 2人のプレーは原則として受付しておりません。(東コースのナビ付セルフは例外あり)
4Bまたは3Bでお願い致します。
・クレジットカードは以下のカードが使えます。
JCB,ビザ,マスター、アメリカンエクスプレス、ダイナース、日専連カード、札信販カード
・予約の段階で2ラウンドの予約はお受けしておりません。
平日に限り、午後の予約が空いている場合はお受けすることがあります。
(ご希望の方は当日マスター室へお問い合わせ下さい。)
・シューズはメタルスパイクシューズ不可
(グリーン上でシューズを引きずらないようにお願い致します。)
・シングルの方のバックティの使用可
(バックティを使用する場合はマスター室に申し出て下さい。尚、前後のプレーヤー
の関係でスタート時刻を変更させてもらう場合があります。)
|
令和7年度(2025年度)のご予約から、より多くの皆様にプレーして頂けますよう、
新たにキャンセルポリシーを適用させて頂きます。
詳しくはこちらをご覧ください。
今後もより良いプレー環境を皆様にご提供できるよう努めてまいります。
何卒皆様のご理解賜りますようお願い申し上げます。
|
札幌エルムカントリークラブは、エチケット・マナーを大切にするコースです
特に、下記の点にご留意いただくようお願い致します。
また、「当クラブの服装等のお願い」(ドレスコード)はこちら(PDFファイル)
|
1. スロープレーは後続組に迷惑となります。
ハーフ2時間を目途としてプレー願います。
2. 後からプレーする方々のためにコースを大切に扱いましょう。
・ ショットで切り取ったターフは元の位置に戻し、踏みつけて下さい。
・ バンカーのショット跡、シューズの跡はレーキでならして下さい。
・ グリーンのボールマークはグリーンフォークで修復して下さい。
・ 喫煙は指定の場所で!!
吸殻は灰皿へ!!
3. ゴルフは危険を伴うスポーツです。
・ 自分の打球の飛距離を考慮し、決して打ち込みをしないように!
・ ゴルフ場は山坂、凸凹のあるところです。足元をよく見て安全に!
・ 乗用カートは安全運転で、下り坂は減速してください。
・ 雷鳴が近づいたら、キャディーや従業員の誘導で安全なところへ避難を!
・ 落雷の危険性のある時はサイレンとマイクでお知らせします。即避難を!
|
|