お知らせバックナンバー

2015年度

ご意見、ご質問、お問い合わせ等は・・
Sapporo ELM Country Club
TEL : 0123-33-5151  冬季間(12月〜3月) 011-231-7771
FAX : 0123-33-5153  冬季間(12月〜3月) 011-231-8873
E-Mail : info@elmcc.com

ご覧下さい  ⇒ エルムカードとは 動画集

更新日時

更新内容
12/7 札幌事務所に引越して1週間が経ちました。鐘の音が聞こえる本日の時計台の写真です。メンバー皆様、寒い日、吹雪の日是非事務所にお立ち寄りください。西4丁目通りでは、20日から営業開始の市電の試運転が行われています。
11/24 今日は降雪が続き、25cm以上の積雪となりました。10:00の東コース1番の写真です。13:00のレストランから東1番方向の写真、同じく西1番の写真です。12月1日からは札幌事務所での勤務となります。
11/23 平成27年度の最終日は良い天気とほぼ無風のゴルフ日和となりました。西1番でプレーする方の写真です。ハウス裏の白モクレンには来春の芽が見えてきました。来シーズンは4月16日オープン予定です!
11/22 明日天気になあ〜れ!いよいよ明日が今シーズンの最終日です。一昨日、昨日と天気予報は雪でしたが、良いお天気に恵まれました。(予報が悪かったので、予約が少なく残念!)本日12:00の西コース10番の写真です。
11/13 11月9日より東コースアウトコース9ホールをクローズし、数か所で工事を行っております。主な工事は6番グリーン左側のカート道路の造成、9番フェアウェイの排水管の取り替え、フロントティの拡幅です。9番の写真です。
10/27 明日28日は営業いたします。コース内の雪はかなり消えました。目下整備に努めております。本日11:00前後の写真です。西コース1番10番、東コース1番10番。雪囲い作業も始まりました。ハウス裏の写真です。
10/26 明日27日は積雪のためクローズいたします。コースの融雪に努めましたが気温が上がらず、今夜の凍結も確実なため、明日はクローズいたします。本日14:00の西コース18番の写真です。
10/26 本日は積雪のためクローズいたします。(最新情報のページでお知らせしました。)昨日午後からの降雪で現在コース上は平均2cmの積雪状態になっております。9:00の東コース1番の写真です。明日はオープンします!
10/22 このページ上段の「次回のオープンコンペ」に11月13日(金)開催のラストエルムカップのお知らせを掲載いたしました。今年最後のオープンコンペです。皆様のご参加をお待ちしております。(10月31日のオープンコンペは満員です。)
10/18 西7番のもみじが真っ赤になりました。昭和48年6月オープンの9日目に達成したホールインワンの記念植樹です。コースの従業員も寒さに負けず頑張っています。本日早朝の西7番のもみじグリーン刈り作業落葉飛ばし作業です。
10/11 明後日(13日)から午前中のみのスタートとなります。本日の日の出が5:42、日の入が17:00で、明るい時間が随分短くなりました。駐車場まわりのナナカマド、ドウダンツツジも真っ赤になりました。今朝のハウス前の写真です。
10/9 昨日は女子ゴルフ協会の堀玲子プロのレッスンが悪天候のために中止になりました。最終回は15日(木)で、それ以降もレッスンをご希望の方は堀さんが所属するデジタルグリーンへ是非どうぞ。(堀さんからのご案内です。)
10/1 施設案内のページのレストランに10月の料理長お奨めメニューを掲載いたしました。どうぞご賞味ください。それにしても今日の夜には北海道に接近するという爆弾低気圧が気がかりです。
9/26 ナナカマドの実が赤くなってまいりました。本日午後撮った進入路のナナカマドの写真です。メンバーさんにお知らせがあります。会員のページをご覧ください。(会員のページを参照するにはIDとパスワードが必要です。)
9/25 11月9日(月)から東コースアウト9ホールをクローズし、27ホール営業といたします。ティグランドの改修等を行いますのでご了承ください。プレーのコース・コースハンディキャップはこちら。換算表はこちらです。
9/6 千歳・恵庭地区ゴルフ場スタンプラリーの当選者の方々をトップページに掲載いたしました。賞品は9月14日に発送させていただきます。来年も7月末から8月一杯のスタンプラリーを開催予定です。是非ご参加ください。
8/29 このページ上段の「次回のオープンコンペ」に9月23日(水・祝)開催のエルムカップのお知らせを掲載いたしました。また、本日夕方の東コース10番の写真です。(ムクゲの花が散り始めました。)涼しくなったミニコースの写真も。
8/27 23日当クラブの午後開催された北大同窓ゴルフ会の写真が幹事さんから届きました。全学部から126名の方々が参加。懇親会の最後は恵迪寮の寮歌「都ぞ弥生」で盛り上がりました。平成28年度は8月28日開催予定です。
8/15 女子ゴルフ協会の堀玲子プロがエルムでレッスンをしていただけることになりました。詳細はこちら。堀さんの紹介ページはこちら。エルムに来場の折に撮らせていただいた写真です。真っ先にレッスンをうけたい人が写っています。
8/15 もうじき涼しくなってきますので、高齢のメンバーさんのための送迎サービスを始めます。詳細は会員のページのお知らせのページをご覧ください。
(会員のページを参照するにはIDとパスワードが必要です。)
8/7 今週の土日(8月8日、9日)から朝もぎトウキビを販売いたします。恵庭の農家の方から分けていただいてプロショップで販売いたします。10時ころ入荷しますので、早朝に来場のお客様はご予約ください。
7/31 施設案内のページのレストランに8月の料理長お奨めメニューを掲載いたしました。暑いときに涼しさを呼ぶ冷し中華麺、ソーメンをご用意しております。明日からのご提供です。また、「予約状況表」に8月、9月の最新状況を掲載しました。
7/25 8月1日から全国一斉のゴルフウィークが始まります。当クラブでは千歳・恵庭地区ゴルフ場のスタンプラリー(詳細はこちら(PDFファイルです))に参加しております。また、ミニコースも16日まで特別企画でお安くします。
7/18 北海道ゴルフ連盟さん主催の「ジュニアチャレンジゴルフ」がミニコースで開催されました。時折小雨の降る天気でしたが、プロの方に打ち方を習ってスナッグゴルフを存分に楽しめたようです。本日のミニコースの写真です。
7/12 今日から輪厚の東さんの粒の大きいミニトマトの販売を始めました。来週からは恵庭市穂栄の余湖農園さんの野菜を販売予定です。「鮮度、技術、安心」の野菜を揃えます。余湖農園の方々の写真です。(PDFファイルです)
7/10 今年第41回目を迎える「北大同窓ゴルフ会」を、8月23(日)午後当クラブの東西36ホール貸切で開催いたします。 現在参加者を募集しております。
北大同窓生の皆様、奮ってご参加下さい。(募集案内です。)
7/3 東1番ティグランドのハコネウツギの花が見ごろになりました。本日の東1番の写真です。施設案内のページのレストランには7月の料理長お奨めメニューを掲載いたしました。暑い日は冷し中華麺、ソーメンを是非ご賞味ください。
6/7 今日は43回目の開場記念杯が西コースで開催されております。また、10日の女子競技杯の組合せ表、本日の優勝者の顔写真、コメント、成績表を会員のページに掲載いたします。本日午前中の藤棚の写真です。
5/31 施設案内のページのレストランに6月の料理長お奨めメニューを掲載いたしました。明日からのご提供です。また、トップページ上段の「予約状況表」(6月、7月掲載)を最新の状態に更新いたしました。
5/23 このページ上段の「次回のオープンコンペ」に6月29日開催のエルムカップのお知らせを掲載いたしました。初めてGSPナビ付セルフのプレースタイルで開催いたします。皆様のご参加をお待ちしております。
5/2 東10番のスタートホールへの歩経路のムラサキツツジが満開になりました。また、東9番右側窪地のサクラも満開です。例年5月20日前後に咲く東13番のサクラの開花も今年は早そうです。
5/1 会員のページの「ハンディキャップ委員会便り」に本日の査定結果を掲載いたしました。また、ハンディキャップ委員会よりのお知らせを査定結果の下からご覧になれます。 (会員のページを参照するにはIDとパスワードが必要です。)
4/24 HGA指定強化選手のスキルアップ講座が5月5日(火・祝日)に開催されます。9:00から17:00までミニコース、打ちっ放し練習場、練習用パッティンググリーンを使用します。一般の方のご利用に若干支障が出ますが、ご理解・ご協力をお願いします。片手シングルの中高校生がスキルアップを目指します。
4/23 昨日札幌のサクラが開花しましたが、エルムのムラサキツツジも咲き始めました。東10番への歩経路に咲いております。コース内では、東10番の排水路埋戻し跡の芝貼り、西6番から7番へのカート道路の整備が行われております。
ご迷惑をおかけしますが、あと数日お許しください。
4/18 本日36ホール本オープンいたしました。
ミニコース(ショートホール9H)も本日オープンです。エルムでは今年「当クラブの服装等のお願い」(ドレスコード)を制定しました。「運営・予約」のページのマナー、エチケット欄でご覧いただきご協力ください。
4/11 本日西コース午前中のみで仮オープンいたしました。
霧雨で気温6℃の朝を迎えました。あいにくの天候でしたが、皆様元気にプレー!西1番のトップスタートのお客様、西10番のトップスタートのお客様
4/8 1日遅れましたが、トップページ上段の予約状況表を更新いたしました。仮オープン期間(11日〜17日)はまだまだ空いております。
皆様のご予約・ご来場をお待ちしております。会員さんは会員のページをご覧ください。 (会員のページを参照するにはIDとパスワードが必要です。)
4/7 11日の仮オープンに向けて各種作業を進めております。昨日のコースの写真です。その1その2その3その4その5その6。レストランは17日までは限定メニューになります。ご了承ください。
4/6 4月11日(土)西コース午前中のみで仮オープンいたします。
雪解けが思いのほか進みましたので、コース整備に務め11日オープンいたします。明日コースの写真をアップいたします。
4/2 ここ数日の良い天気でコースの雪はかなり融けました。本日午後の西コース1番8番10番14番の写真です。東コース1番7番10番17番の写真です。日陰部分の雪飛ばし、雪割りも鋭意頑張っております。
4/1 4月1日のハンディキャップインデックスの査定結果を会員のページにアップいたしました。冬季間熱心に練習場で打ち込みされた方は数字が良くなりました。(今日は4月1日...) (会員のページを参照するにはIDとパスワードが必要です。)
3/30 このページの上段の「コースの積雪量」の通り、ここしばらくの気温の上昇で今朝の積雪量は31cmとなりました。明日(3月31日)札幌事務所からハウスに引越しし、4月1日からはハウスでご予約を賜ります。
3/18 昨日はコース課ほか恵庭方面に出かけ、積雪量は今日2日分の更新いたしました。昨日のコースの写真です。西1番西8番東1番東14番。今週中に全ホールの融雪剤散布を終了する予定です。
3/16 会員のページの「フェローシップ委員会便り」に会報66号を掲載しました。会員の皆様には13日にメモランダム等と一緒に郵送しております。
(会員のページを参照するにはIDとパスワードが必要です。)
3/11 大雪のため10日夕方の航空便が欠航になったため、札幌に戻れず昨日、今朝の積雪量の更新が遅れました。10日は雨で雪が沈んだのですが、その後の降雪でコースの積雪量が104cmに増えてしまいました。
3/9 本日早朝から融雪剤の散布を開始しました。明日の天気が大荒れの予報ですので、ドカ雪にならないことを願っています。ホームページの管理人が出張で不在になるため、明日の積雪量の更新はお休みします。
3/3 このページ上段の「オープンコンペ日程表」、「ロングランコンペ日程表」、「レディースコンペ日程表」を平成27年度用に更新いたしました。今年も皆様のご参加をお待ちしております。奮ってご参加下さいますように!
2/23 会員のページの「ハンディキャップ委員会便り」、「ルール&エチケット委員会便り」を平成27年度用に更新いたしました。
(会員のページを参照するにはIDとパスワードが必要です。)
2/22 20日開催の理事会で今年の料金等が決定しましたので、料金表のページ、運営・予約のページなどを更新いたしました。ミニコースの料金をお安くしました。施設案内のページをご覧下さい。
2/5 第66回「さっぽろ雪まつり」が本日開幕しました。大通り西4丁目の大雪像です。今朝の札幌は寒い朝となました。厳しい寒さもあと1ケ月。3月10日前後から融雪剤撒きを開始します。コースの積雪量は84cmです。
2/2 本日より平日の予約を開始いたしました。11月23日の最終営業日までの平日のご予約、お待ちしております。土日祝日は2ケ月前の同日9:00からの受付になります。また、このページの上段にコースの積雪量を掲載しております。
1/21 今年の第66回「さっぽろ雪まつり」は2月5日(木)から11日(水・祝)まで開催されます。大通りではすでに雪像の製作が始まっております。
本日の西4丁目の写真です。
1/15 従業員募集のページを更新しました。4月中旬から11月後半までの勤務ですが、自然に囲まれ愉快で親切な仲間が沢山おります。(ハローワークに届出をしておりますが、お気軽にお問合せ下さい。)ご応募お待ちしております。
1/14 今年の公式競技(案)を会員のページの上段の「平成26年度の公式競技」にアップしました。(2月20日の理事会で決定されます。変更が合った場合は翌日修正します。)。(会員のページを参照するにはIDとパスワードが必要です。)
1/1 明けましておめでとうございます。今年もコースの整備とサービスの向上で皆様のご期待にお応えいたします。今年は4月18日(土)のオープンを予定しております。 (昨年以前の「お知らせ」は右上の「バックナンバー」からご覧下さい。)